|
卒業式を行いました |
3月19日(木)に卒業式を行いました。
今年度の卒業式は,コロナウイルス感染予防のため,卒業生と保護者,教職員のみの参加という形でした。
在校生がいない分,卒業生や保護者が寂しい思いをしないように例年の卒業式とは内容を
少し変更して行いました。 |
写真は,入場,卒業証書授与の様子です。
子どもたちも緊張感の中,とてもいい表情でした。 |
写真は,子どもたちが一人ひとり作文を読んでいるところです。
いつもの卒業式だと,在校生と卒業生が互いに想い出などについて「呼びかけ」を行う場面ですが,
今年度は,在校生がいないため,一人ひとりが自らの作文を読みました。
小学校に残していきたいもの,自分の将来に向けての抱負など,練習する時間もなかったのですが,
一人一人の思いが伝わってくるとてもいい時間でした。
次は,「贈る言葉と歌」です。 写真はないのですが,職員から卒業生に向けての「贈る言葉と歌」児童一人一人に向けて言葉を送りました。
送る歌として選んだのは「旅立ちの日に」です。
職員全員,がんばって歌いました。
最後は,児童,教職員全員で校歌を歌いました。
子どもたちは終始,緊張感のあるいい表情でした。
送った私たちも子どもたちや保護者の方々の表情にほっとしました。 |
先頭に戻る |
|
給食週間がありました |
給食週間では,まず,27日(月)に養護教諭より給食についてのお話がありました。
クイズ形式でのお話だったため,全員興味をもって聞くことができました。
|
28 日(火)には,いつも本校の給食を作っていただいている高梁市立高梁学校給食センターから
調理員さんをお招きし,給食の時間に集会をもちました。
調理員さんからは,いつもの仕事の様子についてお話を聞かせていただきました。
残食なく帰ってくる食缶をみるととってもいい気持ちになるそうです。
この給食週間を通して好き嫌いをなくし,残食が0になればいいなと思いました。
|
先頭に戻る |
|
むかしあそびの会がありました |
地域の高齢者を招き,むかしあそびの会を開きました。
むかしあそびの会は1・2年生が生活科の学習の中で計画したものです。
幼稚園児も参加し,楽しく会を盛り上げてくれました。
|
まずは,全員でお迎え,顔合わせの後,会が始まりました。
写真は子どもたちが肩たたきをしているところです。
地域の方々はとってもいい表情です。
|
|
上の写真は,地域の方々が子どもたちと一緒に遊んでいるところです。
子どもたちの無邪気な姿,和やかな表情の皆さん。とてもいい雰囲気の会場になりました。
|
会が終わった後は,みんなでお見送りをしました。
地域の方々も最後まで笑顔いっぱいでした。
今日はありがとうございました。また,よろしくお願いします。
|
先頭に戻る |
|
お飾り作りをしました |
5名の地域の方々を講師としてお招きし,お飾り作りをしました。
使用するわらやその他の材料は,講師として参加されている方が毎年準備してくださっています。
|
一人一人に材料が渡され,お飾り作りが始まりました。
みんな真剣そのものです。
出来上がった後は,みんな満足そうでした。
|
最後は,みんなで記念写真。
子どもたちも地域の方々もとてもいい表情が印象的でした。
|
先頭に戻る |
|
「日本の音と語りを楽しむ会」がありました |
玉川学園の自慢の一つは,箏の演奏です。
1年生から6年生までの全員で箏の練習に取り組み,隔年で発表しています。
そして,箏の指導をしてくださっている先生を招き,毎年,「日本の音と語りを楽しむ会」を開催しています。
左の写真は,その会の様子です。
|
演奏してくださるのは,箏の先生が所属されている「岡山邦楽合奏団」の方々です。
普段なかなか聴くことのない和楽器(箏と尺八)による合奏は,とても迫力があり,
低学年の子どもたちにとっては1時間半というと長い時間ですが,自分たち自身も箏を練習し,
合奏に取り組む子どもたちです。
子どもたちは体を動かしながら真剣に聴き入っていました。
|
先頭に戻る |
|
合同発表会がありました |
まず最初に一年生2人の「はじめのことば」です。
大きな声ではっきりということができました。
続いての発表は幼稚園の歌と合奏です。
「くだものれっしゃ」(歌)「世界中のこどもたちが」(合奏)
全員しっかりとがんばることができました。
|
1・2年生の劇は,「ブレーメンの音楽隊」。みんな大きな声でしっかりと表現
できました。
3・4年生の劇は,「泣いた赤おに」。場面ごとに表情をつけて,堂々と演じることが
できました。
|
幼稚園の劇は,「ぽんたの自動販売機」。しっかりと練習したことを出そうとする姿に
大きな拍手が送られていました。
5・6年生の劇は,「レンタル夢ショップ」。高学年らしく,自分たちで考えたことを
がんばろうとする姿勢がよく表れていました。
|
最後は,歌と合奏。
合奏は全校で取り組みました。
クラス単位の練習ではないので,休み時間返上でがんばりました。
プログラムの最後を飾るにふさわしいとてもいい出来でした。
見に来ていただいたみなさん。温かい拍手をありがとうございました。
|
先頭に戻る |
|
校内研究発表会がありました |
子どもたちが夏休みを使ってした研究の発表会を行いました。
1年生から発表を始めました。
みんなそれぞれ緊張している様子ですが,大きな声で堂々と発表できました。
|
それぞれの個性の感じられる発表は聞いていてとても面白かったです
身近な生活の中から疑問を見付ける目を大切にしてほしいと思いました。
|
先頭に戻る |
|
2学期の始業式がありました |
今日,2学期の始業式がありました。
久しぶりの学校でしたが,子どもたちは元気いっぱい。
校歌もいい声で響かせることができました。
校歌の後は,校長先生のお話。みんな真剣に聞いていました。
|
校長先生のお話の後,子どもたち全員が2学期のめあてを発表しました。
一人ひとりが自分の声で,堂々と発表できました。
全員が目標達成に向けてがんばる姿を応援したいと思いました。
|
先頭に戻る |
|
終業式を迎えました |
校長先生のお話の後は,全校児童が「一学期がんばったこと」を発表しました。
24人の子どもたちそれぞれの個性が感じられるいい発表でした。
終業式の後は,生徒指導の先生から夏休みのくらしについてお話を聞きました。
|
合言葉は「な・つ・や・す・み」
覚えやすいフレーズなので,しっかりと子どもたちの心にも届いたでしょう。
7月のサマースクールが終わるといよいよ本格的な夏休みです。
学校は,少々寂しくなりますが,
充実した夏休みを過ごし,大きくなった子どもたちとの再会が楽しみです。
|
先頭に戻る |
|
グランドゴルフで地域の方と交流をしました |
グランドゴルフ交流がありました。
地域には,「安全・安心サポーター」という子どもたちの見守りをしてくださる団体があり,
たくさんの地域の方々が活動してくださっています。
「安全・安心サポーター」の方々は,毎月2回(第1・3火曜日)の朝,
子どもたちと一緒にグランドの整備をしてくださいます。
その方々と年に一度ずつ各クラスがグランドゴルフで交流をしています。
そして,今日は,5・6年生との交流の日でした。
|
5・6年生の子どもたちにとっては,毎年やっていることなので,
ルールもしっかりと理解しています。
地域の方々と楽しくプレーすることができました。
|
楽しくプレーした後は,みんなであいさつ。
子どもたちは,今日の参加証をいただき,うれしそうでした。
次は,1・2年生が10月に交流します。
安全・安心サポータの方々ありがとうございました。
|
先頭に戻る |
|
高梁市立福地小学校との交流会がありました |
福地小学校との交流会がありました。
毎年行われているので,子どもたちにとっては
「久しぶり。」といった感じです。
交流会は2・3校時目に行われました。
この写真は2校時目の写真です。
左が1・2年生 右が3~6年生です。
|
最初こそもじもじしていましたが,すぐに打ち解け,
一緒に活動することができていました。
この写真は,3校時のものです。
それぞれに図工で作品作りを楽しみました。
|
約2時間を楽しんだ後,福地小学校のお友だちはバスで帰っていきました。
玉川小学校の2階からは,「また来てね。」という大きな声が響いていました。
なごやかなとてもいい会でした。
|
先頭に戻る |
|
プール開きがありました |
5校時目の時間を使ってプール開きがありました。
プール開きでは,学年の代表の児童が水泳学習でのめあてを発表しました。
自分なりのめあてに向けてしっかりと取り組んでほしいと思いました。
|
続いては,初泳ぎの時間です。
写真の通り,いい天気で気温も高かったため,
子どもたちはとても気持ちよさそうでした。
終わった後もまだまだ子どもたちは泳いでいたい様子でした。
|
先頭に戻る |
|
|
幼小合同の運動会がありました |
幼小合同の運動会がありました。
昨年度までは秋開催の運動会だったため,今年度初めて春開催の運動会でした。
一年生にとっては入学してすぐの運動会でしたが,練習もしっかりとがんばれました。
|
|
|
天候にも恵まれ,スムーズにプログラムも進みました。
みんな力いっぱいがんばりました。
小規模校のため,3年生以上は自分の係活動もあり,休みなく活動しました。
全員疲れた様子でしたが,午後からの地区の運動会でも子どもたちは活躍していました。
※小規模校のため,午前中が幼小合同運動会,午後からは地区の運動会となっているのです。
一人ひとりのがんばりがとても気持ち良い一日でした。
一年のとてもいいスタートになりました。
|
先頭に戻る |
|
不審者対応の避難訓練がありました |
スクールサポーターの方を迎え,不審者対応の避難訓練を行いました。
訓練実施後,ホールに集まって,スクールサポーターの方のお話を聞きました。
みんな,話されている内容を自分のことととしてとらえ,真剣に聞くことができました。
|
「こんな時はどうするかな?」
実際にロールプレイを行いました。
座ってみている子どもたちも自分だったらどうするか…
を考えながら参加することができました。
|
今日学習したことのまとめをしました。
子どもたちは,毎年学習に参加しているので,
大きな声で合言葉を言うこともできました。
最後は,6年生のお礼の言葉。
みんな安全に気を付けて過ごします。ありがとうございました。 |
先頭に戻る |
|
一年生を迎える会がありました |
二人の一年生が入場後,会は始まりました。
二人はとってもいい表情です。
上級生みんなで校歌を歌いました。
|
一年生二人で息を合わせ,くす玉を割りました。
おめでとうの垂れ幕の下に自分の顔写真があるのを見つけ,うれしそうでした。
|
次は,恒例のゲームです。
チームに分かれて競い合いました。
みんな仲良く楽しむことができました。
|
最後は一年生のお礼の言葉でした。
上級生からもらったプレゼントをつけ,大きな声ではっきりと話すことができていました。
会を進めてくれた6年生,とってもよくがんばりましたね。
|
先頭に戻る |
|
交通安全教室がありました |
高梁警察署の方を講師として迎え,幼稚園と合同です。交通安全教室
がありました。
まずは,校庭にかかれた横断歩道を使って通学班単位で歩き方の
練習をしました。
|
校庭での練習の後は,実際にいつも使っている小学校前の横断歩道で
練習しました。
学習したことを生かし,みんな上手に歩くことができました。
|
交通安全教室の後半は,自転車の乗り方教室も行いました。
幼稚園と低学年は,ビデオによる交通ルール・マナーについての学習です。
また,この日に合わせ,自転車屋さんのご好意による普段使っている自転車の
安全点検もしていただきました。
みんな学習したことを生かし,交通事故のない毎日を送ってくださいね。
|
先頭に戻る |
|
小学校で入学式がありました |
小学校で入学式がありました。
写真は,教育委員会の方から教科書をいただいているところです。
大きな声ではっきりとお礼の言葉が言えました。
高梁市では,本好きの子どもに育ってほしいという願いから
「セカンドブック」事業という取り組みがあります。
セカンドブックについても一人一人に手渡されました。
|
入学式の中には,6年生が新入生に小学校行事を紹介する時間もありました。
新6年生の子どもたちも張り切って自分の役割を果たすことができていました。
緊張感の中にも和やかさのあるとてもいい入学式になりました。
|
先頭に戻る |
|
ドキドキわくわく,新年度のスタート |
小学校で着任式・始業式がありました。
最初に,着任式がありました。
みんな,どんな先生だろうと真剣に見つめていました。
続いて始業式,校長先生のお話の中には今年度の目標・がんばってほしいことが
話されましたが, みんなやる気に満ちた顔つき,うんうんと首を縦に振りながら聞
いていました。
|
先頭に戻る |
|
|